見どころ満載!
東京の個性派お見合いパーティー完全ガイド

ペット婚活

人気沸騰中のペット婚活について口コミや評判を紹介します。注意すべきポイントもまとめてみました。

動物への愛がつなぐ出会い「ペット婚活」とは?

ペット婚活メイン

ペット婚活とは、動物好きが集まる婚活パーティーのことです。
最近では、結婚相手の条件にペットが好きかどうかをあげている人が少なくありません。結婚相談所によっては、自分のパートナーであるペットの犬や猫と一緒にお見合いをするところだってあるといいます。

普通の婚活パーティーやお見合いとは違って、初対面の方でもお互いのペットの話題で盛り上がり、会話がスムーズに進められるという特徴があります。恋愛話の前に、恋愛に関する話題などより、ペットのしつけ方や病気の話など共通の話題から入れるので、人見知りでも自然と会話が生まれて安心です。 気になる人とその場でペット仲間となれば、その後も情報交換をする機会が持て交流できます。すぐにお付き合いということにならなくても、ペット連れで出かける約束ができたり、メールのやり取りができたりと、ゆっくりと相手を知ることもできるでしょう。

かつては独身の男女がペットを飼うと、ペット中心の生活になってしまい婚期が遅れるなんて言われていましたが、そのペットが、理想の相手とあなたを結びつけるキューピット役にってくれるかもしれません。

ペット婚活の基本情報

ジャンル
動物、ペット
費用の目安
3,500円~5,000円
開催地
東京、大阪、福岡など
イベント運営元
エクシオ

過去の「ペット婚活」体験談 in 東京

ペット婚活サブ

私は動物がもの凄く大好きで、一人暮らしを始めると共にペットを飼いました。しかし、1日の流れがペット中心の生活になってしまい、休みの日でも散歩や家事だけやって終わるのが現実。これではダメだと思い、将来の結婚のことも考えて参加したのが、動物好きが集まるペット婚活です。
ひとりで応募したのでとても緊張して会場へ向かいましたが、参加者のほとんどがおひとりだったので、とても気が楽になりました。受付を済ませた後は、すぐにパーティー開始。

初めは何を話して良いのかわかりませんでしたが、来ている人達みんなが動物好きなので、徐々にいろんな話で盛り上がったり、飼っているペットの写真を見せ合ったりして仲良くなりました。やはり、参加されているみなさんはペットを自分の子どものように可愛がっているので、後半はペット自慢(笑)。私も負けじと、自分のペットを自慢しました。

話が盛り上がっているうちに、すぐに終了の時間に。そこからカードに、希望の相手を書いて提出しました。私は、同じ種類の犬を飼っている男性を記入。結果は、カップリング成立でした。後から聞いた話ですが、彼も同じ犬を飼っていたことで私を選んだそうです。
その後、お互いのペットを連れて散歩デートを数回重ね、「結婚を前提にお付き合いしてください」と正式に申し込まれました。私たち2人を巡り会わすきっかけになってくれたペットには、感謝の気持ちでいっぱいです。

ペット婚活は共通の話題を持った人たちの集まりなので、ペットを飼っていてパートナーが欲しいと思っている人におすすめです。騙されたと思って一度参加してみて下さい。きっと良い出会いがあるはずです。(女性・28歳・職業不詳)

「ペット婚活」参加者の口コミ・評判

  • 自分の愛犬も連れて行けるところが良いですね(男性)
    幼い頃から家で犬を飼っていて、「結婚するなら犬好きの女性としよう」とずっと思っていました。お見合いパーティーや婚活パーティーなどには積極的に参加していましたが、なかなか犬が好きという相手に巡り合うことができず…。そんな時に、「ペット好きが集まるお見合いパーティー」を見つけ、思い切って参加してみました。当日は自分の愛犬も連れていきましたが、いろいろな種類の犬と遊べて喜んでいたようです。
    自分が気になった女性がいて、ペットは連れてきていませんでしたが僕の愛犬をとてもかわいがってくれていたので、一気に心を奪われてしまいました。これがきっかけになり、今では週2回、散歩デートに行くほど仲良くなっています。
  • 犬と猫が好きな人に出会えてよかった!(女性)
    私の実家では犬3匹と猫2匹を飼っていて、ペットと言うよりも家族同然です。その影響もあって、結婚相手に求める条件は、犬と猫が好きな人と決めています。友人から「性格とか価値観とか、結婚相手に求めることって他にもあるでしょ」と言われたりもしましたが、私にとっては絶対に譲れない条件です。ですので、犬と猫が好きな人たちが集まる婚活パーティーを知ったときは、迷わず参加を決意。
    来ている男性たちと会話をしているだけでも、とても楽しい時間を過ごせました。幸運にも、第一希望で書いた人とカップルになれたので、今では仲良くお付き合いをさせてもらっています。デートはもちろん、ペット屋さんに行くことが多いですね(笑)。将来に飼いたい犬や猫の種類も合うので、私の最高のパートナーです。
  • ペットの写メを見せ合って盛り上がりました(男性)
    僕は幼いころから犬より猫派です。実家はペットNGのマンションのため、猫を飼うことができませんでしたが、1人暮らしをするタイミングで飼いました。その後、婚活を始めてみて意外と感じたのは、犬派の女性が多いことです。なかなか猫好きな人に巡り合う機会がなかったので、ペット婚活の「にゃんこ編」の参加を決意。会場には猫を飼っている人が多く、しつけの方法や病気についての話をして、いろいろと勉強になりました。
    少し気になっていた方とは、お互いの猫の写メを見せ合っているうちに仲良くなり、気づけば連絡先を交換していたのでびっくりです。後日その人をデートに誘ったときに、僕の方から告白をして、見事付き合うことになりました。

ペット婚活の攻略法

ペット婚活を成功させるなら、なんと言っても飼っているペットの話をすることでしょう。
写メを見せ合ったり、珍しい芸ができる話をしたりすれば盛り上がること間違いないです。ペット好きだからこそ知っている、流行りのドッグカフェや猫カフェなども、どんどん情報共有していきましょう。
今ではペットと一緒に泊まれる温泉宿や大型施設がたくさんあります。ドッグランやドッグエステなどを併設しているホテルなども増えてきました。このような情報を事前に仕入れておけば、次のデートにも誘いやすいのではないでしょうか。

もし気になる人が現れた場合は、自分のペットを受け入れてもらえるか、事前に話しておくのも大切です。付き合ったときに、自分の愛犬をまったく可愛がってくれなかったらイヤですよね。最初はペットを連れての散歩デートに出かけて、少しずつ相手との距離を縮めていくことをおすすめします。

動物好きが集まる婚活パーティーで注意してほしいのは、ペットの話をずっとして、気が付いたら終わってしまっていたというパターン。あくまでも婚活パーティーだということを忘れてはいけません。初めに話すきっかけとしてはペットの話題でいいのですが、延々と話されると相手が困ってしまいます。ペットの話だけをするのではなく、お互いの趣味や性格などについてもちゃんと話すようにしましょう。

また、ペット中心の生活になっている方もいるかと思います。なかなかペットから離れられなくて依存していると、相手から「付き合っても自分よりペット優先になりそう」と思われてしまうかもしれません。そうならないためにも、自分の時間もちゃんと作り、ペット以外の楽しみを見つけておく必要があります。仮にペットに依存していたとしても、相手もしっかり大切にすることをしっかりアピールしていきましょう。

このページを訪れた人に良く読まれている記事はこちら

本音をぶっちゃけ!個性派お見合いパーティ体験談