見どころ満載!
東京の個性派お見合いパーティー完全ガイド

【特集】お見合いのプロ、結婚相談所が主催する婚活パーティー

東京都内で星の数ほど行われている婚活パーティー。しかし、中には結婚詐欺師、宗教やマルチ商法の勧誘、カラダ目的など「純粋に結婚したい」人以外も紛れ込んでいる恐れがあります。当サイトでは、なるべく安全に婚活したいかたに、結婚相談所が主催する婚活パーティーを提案します。ふつうの婚活パーティーとはどこが違うのか?当サイト編集者が、実際に潜入取材もしてきました!

検証!普通の婚活パーティーとドコが違うのか

結婚相談所の婚活パーティーと、そうでないパーティーの差は一体ドコにあるのでしょうか?

結婚相談所が主催する婚活パーティーの場合

パーティーへの
参加しやすさ
×
主催する結婚相談所からしか申し込めない。
参加者の質

結婚に対する本気度が高い人が多い!また、身分証明書や独身証明書の提出によって、身元のアヤしい人が入り込む余地がほとんどない。
スタッフの
サポート力

日ごろお見合いのマッチングを行っているおもてなしのプロが勢ぞろい。受付での笑顔はもちろん、パーティーの最中でも、困っている人に声を掛けてフォローしてくれる。

一般的な婚活パーティーの場合

パーティーへの
参加しやすさ

ネット検索すればたくさん見つかる&サイトから申し込みがカンタン
参加者の質

玉石混合。なかには受付で「独身誓約書」に記入が必要なパーティーもあるが、あくまで自己申告。
スタッフの
サポート力

つつがなく進行する為の司会進行等を行う。対応はビジネスライクでテキパキしており、カップリングのサポートなどは行わない。

まず、大きな違いが「パーティーへの参加しやすさ」。婚活パーティーは、各種パーティー運営業者の情報がまとめて載った一括検索サイトがあって、開催地や開催日、料金などで絞り込めば簡単に探せます。一方、結婚相談所が主催する場合は、そういった一括検索では見つかりませんので、結婚相談所に入会してから、希望のパーティーに申し込むというステップが必要です。見つかりにくいので、冷やかし半分で訪れる人は必然的に減ります。いいかえれば、結婚への真剣度が高い人が集まるということが言えるでしょう。

また、注目したいポイントはズバリ「参加者の質」。結婚相談所に入会するには、安くはない入会金の支払いや、身分証明、卒業証明、年収証明に加えて独身証明書の提出が必要なため、結婚への本気度が高い人が集まっています。一方、誰でも参加できる一般的な婚活パーティーは、まさに玉石混合。もちろん結婚に前向きな人がほとんどですが、中にはそうでない人もいるので、自分の身は自分で守る意識が大切です。

安全な婚活パーティーは、結婚相談所に入会しないと参加できない?

基本はそう!身元が保証されていて結婚相談所に入会できた人同士しか出会えないからこそ、安心・安全な婚活パーティーなのです。ただ、一部の結婚相談所では入会前でも体験できるところがあります

サンマリエのお見合いパーティー

1981年に結婚相手紹介サービスを始めた老舗の結婚相談所。一部の婚活パーティーは、結婚相談所に入会していなくても参加OK。1,000円で参加できる「ラーメン婚活」、野球ファンにうれしい選手をゲストに迎えた「出逢えるファンミーティング」など、メディアが注目するイベントを次々に企画しています。

潜入!実際に2つの婚活パーティーに参加してきました

当サイトの編集部(通称、非モテ編集部)のなっちゃんユウ君が実際に体験してきた婚活パーティーの結果をご覧ください。

ラーメン大好きアラフォー女子なっちゃんのイラスト

ラーメン大好きアラフォー編集者「なっちゃん」

参加した婚活パーティー:ラーメン婚活(主催:結婚相談所サンマリエ)
これまで数々の個性派婚活パーティーに潜入してきました!

サンマリエの婚活パーティー

参加料金
1,000円(男女同じ額)
申し込みの流れ
サンマリエの公式サイトから申し込みました。後日、登録したメールアドレス宛に「好みの麺の固さは?」「スープの濃さは?」といった質問のメールをもらいました。それに返信して、手続きが完了しました。
受け付け
当日は、グリーンのTシャツを着たスタッフさんが、はち切れんばかりの笑顔で迎えてくれました。身分証明書を見せて、自分の名札とビンゴカードをもらいました。
会場の様子
中華料理店を貸し切って行われました。ラーメン婚活という名前なので、ラーメンだけが出るのかと思っていたら、盛りだくさんでした(笑)バンバンジーサラダ、・春巻き、・揚げエビ餃子…ラーメン以外にも7品目ぐらい。
スタッフの対応
思ったよりたくさんのスタッフさんがいて、最初はちょっとびっくりしました。でも、ただじーっと私たちをみているのではなく、きさくでフレンドリー。参加者同士の話が途切れそうになると、さりげなくテーブルの近くまできて、「●●のラーメン知ってますか~?」なんて話題をふってくれました。
他のパーティーよりも多めにスタンバイしているのは、こうして参加者が気まずくなりそうな時にフォローしてくれるからだと思います。
終了後
カップリングが成立した人がみなさんの前で紹介され、温かい拍手で幕を閉じました。帰り際、お土産を受け取って終了しました。

婚活パーティーを終えての感想

楽しかったです!!おいしい潜入体験でした。スタッフさんがとにかく大人で、優しく見守ってくれていて、困っている時にサポートしてくれるので、何かあったらすぐに頼れるという安心感がありました。参加した人たちとはラーメン好きという共通点があるから、人見知りする私でも会話のネタに困らなくて良かったです。

>>なっちゃんが参加した婚活パーティー(結婚相談所サンマリエのラーメン婚活)の最新情報

一般的な婚活パーティーの場合

二次元オタ系男子「ゆう」

二次元オタ系男子編集者「ユウ君」

参加した婚活パーティー:銀座で行われた、一般的な婚活パーティー
秋風薫る10月の週末、三次元の彼女を作りたくて本気で参加しました。

一般的な婚活パーティー

参加料金
5,500円(女性は1,000円)
申し込みの流れ
婚活パーティーサイトで検索し、入力フォームから職業や年齢などのプロフィールを入力。参加人数を決定すると、お支払いページでクレジット決済。後日、登録したメールアドレスに、参加時の服装や、持ち物などに関しての情報が送られてきました。
受け付け
30代中ごろの女性スタッフ2人が受け付けしてくれました。事務的にテキパキと身分証を確認。プロフィールカードと胸に付ける番号札を受け取り会場へ。
会場の様子
ドスン、ドスンというクラブミュージックが流れる薄暗いお店。ネット弁慶なボクとしては気おくれがハンパない。飲み物は、部屋の中央に使い捨てコップと水。食べる物は特にありませんでした。
スタッフの対応
サポートは特になし。進行の時間をテキパキと管理していました。
終了後
アンケートに記入。最後にカップリングが成立した男女の番号が読み上げられ、男性が先に退出しました。

婚活パーティーを終えての感想

実はボク、この日女の子と連絡先交換できたんですよ!!でも、結局あれからLINEのやりとりはあんまり盛り上がらず、既読スルーされて終了しました。あの時、気になった女性の番号を5人まで書けたんですが、しゃべれたのは1人3分ぐらいしかなくて、目まぐるしく席替えしてたので、正直、誰とどんな会話をしてたのか思い出せない……。こんな状態だったんで、LINEでも正直何を話せばいいか分からなかったんですよね。

潜入の結果!スタッフのサポート力に差がありました

申し込みから当日の受け付けまでの流れは、両社とも差がありませんでしたが、いざ始まってみると、参加者へのサポートは断然、結婚相談所主催の婚活パーティーの方が良いという結果になりました。

結婚相談所のスタッフは、もともと独身男女をマッチングするプロなので、婚活パーティーの場でも相性が合いそうな二人を引き合わせたり、参加者同士が気まずそうにしていたらフォローに入るなどといった細やかな行動が自然にできるようです。

初対面の人同士が一同に会するため、非モテ編集部員のなっちゃんとユウ君のような人見知りな人にはなかなかハードルがたかい婚活パーティー。そんな人でも、結婚相談所のスタッフが、プロの実力でサポートしてくれる婚活パーティーなら安心できるでしょう。

注目!結婚相談所が主催する婚活パーティーの満足度が高い理由

婚活パーティーの様子

真剣に結婚相手を探したいなら、結婚相談所が主催する婚活パーティーは外せません。その理由は3つあります。

その1 参加者の真剣度が段違い!

結婚相談所の婚活パーティーに参加する人たちは、全体的に真剣度が高く、積極的なアピールをする人が多いです。まだそんなに本気じゃないという人でも、いざその場に行けば周りの雰囲気に刺激を受けて、いつのまにか自分も真剣になれるという効果もあります。

その2 参加者の身元が確か

参加者は、事前に市区町村が発行する独身証明書を提出しています。それだけでなく、学歴・勤め先などの照会も済んでいる状態ですので、既婚者の遊び目的や、詐欺目的で入り込むことが非常にしにくいため、安心して参加できます。

その3 スタッフのサポート力

結婚相談所のスタッフは、長年、数々のカップルを結婚へと導いてきた、いわばお見合いのプロ。婚活パーティーの場にあっても、蓄積されたノウハウとおもてなし力で、参加者を強力にアシストしてくれます。

ただ、ひとつ問題があります。結婚相談所の婚活パーティーに参加するには、まず高い入会金を支払って結婚相談所に入会しなくてはならないということ。しかし今回紹介した結婚相談所サンマリエのように、一部の婚活パーティーは会員でなくても参加できるので、まずはそういったパーティーを探してみることがオススメです。

その他、結婚相談所主催の婚活パーティーに参加したみなさんの口コミ

実際に参加したひとの口コミを集めました。ふつうのパーティーと違うのは、やはり参加者の真剣度の高さ、スタッフのフォローの手厚さといったところのようです。

  • 結婚に対して真摯な女性が多く、良いパーティーでした(男性/会社員)
    結婚相談所の会員向けのパーティーに、入会前でもOKということで参加しました。8対8のお見合い形式で、私と女性1人が体験、そのほかはみなさん会員でした。結婚相談所に入会しているぐらいだから当たり前ですが、結婚に対して真面目に考えているかたばかりで、余計な探りあいみたいなのもなくて良かったです。その日は無事に、第一希望の女性とカップルが成立しました。
  • スタッフさんの優しいフォローがじんわり沁みました(女性/33歳/会社員)
    人見知りであまり男性に対して積極的になれず、婚活パーティーなんてもってのほかだと思っていたのですが、友達から結婚相談所の婚活パーティーに誘われました。真剣に結婚を考えている会員さんばかりという事をきき、勇気をだして参加!なかには弁護士やお医者さんなど、普段の生活では会わないような人と話せて、とっても刺激的でした。今ひとつ勇気が足りなくて、誰ともカップルになれませんでしたが、パーティーが終わったあと、スタッフさんが声をかけてくれて、私みたいなタイプは婚活中の男性には人気、とフォローしてくれました。心づかいがうれしかったです。
  • パーティーで運命の女性に出会いました!(男性/30代半ば)
    結婚したいと思っていた彼女と別れたのがキッカケで、結婚相談所に入会。パーティーを積極的に開いているところだったので、何度か参加しました。ある日、会場で一人の女性に一目ぼれ――勇気を出して話しかけたら、偶然にも家が近い事が分かり、ローカルトークで大盛り上がり。その日、無事にカップル成立しました!その後も交際は順調。実は、慣れない交際に戸惑う事も多くて、結婚相談所の担当者にしょっちゅうアドバイスをもらいながらでしたが、先日ようやくプロポーズまでこぎつけました。
  • ラグジュアリーで自由なパーティーを体験してきました(女性/アラサー)
    男女8人ずつの小さいパーティーに行ってきました。舞台は、ふだんは絶対足を運ばないような本格フレンチのお店!ラフな洋服で来てしまって後悔するほど、ラグジュアリーな雰囲気でした。開始後は、普通の婚活パーティーとは違って1対1で話をする時間はとくになく、デザートブッフェで好きなスイーツを選びながらわいわいお話ししました。強制的に話をさせられるようなこともなく、自然に過ごさせてもらえたのが良かったです。
  • 結婚相談所ならではのシチュエーションかも(女性/20代)
    某結婚相談所の池袋店で行われたパーティーに参加しました。パーティーといっても事務所の中なので、華やかさはゼロですが、結婚相談所に入会している人しか入れない場所なので、安心感が違います。あと、飲食費がかからないから参加費がリーズナブルなのも助かる!(笑)
本音をぶっちゃけ!個性派お見合いパーティ体験談