- お見合い in 東京TOP
- 東京婚活マニュアル
- 誰にも聞けない疑問・お悩みQ&A
- 街コンで婚活したいキミへ贈るアドバイス
街コンで婚活したいキミへ贈るアドバイス

数年前からブームになっている「街コン」。近年では地域活性化にも役立っており、婚活以外の利点も多いと言えるでしょう。たくさんの人と出会うことができ、人脈を増やすうえでも有効です。ただ、大人数で交流するため不安を感じることも。そこで「街コン」で相手と仲良くなる裏ワザを紹介します。今後の参考にしてみるのもいいでしょう。
相談者: 23歳女性
-
街コンに参加してみたいけどちょっと不安…。
婚八先生、聞いてください。私は最近婚活を始めたばかりなのですが、近々街コンに参加しようと思っています。理由は、結婚相談所は高いし、婚活パーティーはマナーや相手の格式などを考えると踏み出せないから。それに、ライトなお付き合いから始めたいので、いきなり結婚なんていうのは少し抵抗があって…。23歳の私にとって、「大人数でお喋りして、連絡先を交換する」くらいのほうが気楽なのもあります。ただ、気がかりなのが浮いてしまわないか、ヘンな相手に絡まれないかということ。友人から「街コンはたまにヘンな人に遭遇する」と聞いたのが気になります。ですが、迷っているものの、やはり参加したいです。何かいいアドバイスがあれば教えてください。
気にせず参加してみるべし!

相談、ありがとうな。街コンは不定期開催で事前情報が少ないため、不安になってしまっているのかもしれませんね。とはいえ、キミが街コンを不安に思う理由もわかります。大人数ということは、それだけ個性あふれた人がいるということですから。しかし、逆に言えば多くの人と知り合うチャンス。積極的にアタックすれば、それだけ人脈も作れますよ。そこで、先生からは、街コンで相手と仲良くなるアドバイスを教えましょう。しっかりノートをとってくださいね。
街コンで相手と仲良くなる3つのアドバイス
1.相手を持ち上げる「さしすせそ」をうまく使うキミがまだ合コンなどに参加した経験がないのであれば、覚えておくべきなのが「リアクションのさしすせそ」。相手のことをあまり知らない場合は褒めるのも難しく、会話をどれだけ弾ませられるかもわかりません。そこで、簡単なリアクションとして「さしすせそ」を使うのがオススメです。
リアクションの「さしすせそ」さ:さすが
し:知らなかった
す:すごい
せ:センスいい
そ:そうなんだ
相づちや話の内容に対して感想を求められたとき、褒めるときなどに返す言葉で困ったら、軽く「さしすせそ」で流しましょう。ただ、深い感想を求められている場合は、しっかり自分の意見を口にしてくださいね。
2.気遣いはあくまで自然にイイ男・イイ女の一番の要素が「気遣いができる」こと。しかし、あからさまだと逆効果になるようです。相手に不自然さを感じさせないよう、絶妙なタイミングで気遣いを見せることが重要かもしれませんね。ときには自分の評価を度外視するのも必要です。お礼メールや二次会など、その場に相手がいない状況でも、相手を立てられるような気遣いができれば◎。
3.同性とも適度な会話を楽しむ忘れてはいけないのが、参加している同性の存在です。街コンでは、友人と参加するのが一般的。たいていのイベントでは、2~3店舗をまわるため、ペアの友人と相談しながら動かなくてはいけません。時間があれば、他のペアと交流するのもアリ。相手にもしっかり配慮し、お互いが楽しめるよう適度に会話しながらまわるのがオススメです。ペアを組むメリットは、会話や交流などをペアの人に助けてもらえること。ただし、街コンではあくまで「ペア」なことを忘れないようにしましょう。目的は、友人と親睦を深めるのではなく、恋人作りです。
3つのアドバイスを紹介しましたが、どうでしたか?
街コンを楽しむのであれば、異性、同性関係なくさまざまな人と仲良くなるほうがいいでしょう。キミは「ライトなお付き合いから」と言っていますから、まずは友人を作ってみるのもいいかもしれませんね。街コンは、イベントによって参加する人が違うので口コミや評判だけではわからないことも。情報だけを鵜呑みにせず、自分の目で確かめることが大切ですよ。キミ自身は参加したいと思っているようなので、先生は多少不安でも参加してみたほうがいいと思います。
どんな事も、決めるのはいつだって自分なんです。後悔のないような選択をして、幸せな人になってください。先生はキミを応援していますよ。