見どころ満載!
東京の個性派お見合いパーティー完全ガイド

彼女の年収が僕よりも高かった件

婚八先生

「男として大黒柱になりたいけど彼女の方が年収が高いから…」と結婚に踏み出せない男性生徒もいると思います。ここでは、婚八先生がそんな男性生徒にアドバイスをしていますよ!

相談者:20代後半男性

  • 結婚に踏み出せないのは僕の稼ぎが彼女より少ないからなんです
    付き合って2年になる彼女がいます。料理もできて仕事もできる、自分には勿体ないと感じるほど、すてきな女性です。いずれは結婚を考えていますが、僕には結婚に踏み出せない大きな悩みがあります。それは彼女の方が僕より高い給料を頂いているということです。付き合う前から、身に着けているものやSNSにアップしているものを見て「かなりの額貰っているんだろうな~」とは感じていました。交際して結婚を意識する様になると、お給料の面がさらに気になるように。おそらく彼女も自分の方が稼いでいることを勘づいていると思うんです。だからと言って、ケチをつけてくることは一切ありません。ですが外食をするとき僕に気を使ってか、カフェや居酒屋など気軽に行けるところばかりを選んでくるんです。僕はそこらへんに居るサラリーマンなので安く抑えられると助かるのですが、男として情けない気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。やっぱり男として家庭を守っていく存在になりたいので、稼ぎが少ないのは問題なのかなと…。
    そこで質問なのですが彼女より給料が低いと、やっぱり男としてダメですか?また、彼女より稼いでいないことで肩身の狭い思いを一生することになるのでしょうか?結婚は一生のことなので、とても悩んでいます。

心配しなくて大丈夫ですよ!

婚八先生

「男は家庭を支える大黒柱だ」と君の中で譲れない部分があるからこそ、不安になってしまうんですよね。先生も男だからわかりますよ…。最近では「彼女の方が稼いでいるから、食事代や生活費は全部彼女持ち」と甘えている男性も多くいます。

なので、先生は「自分がたくさん稼いで家庭を支えたい」という強い気持ちを持っている君が、とてもステキだと感じました。

最近では高学歴の女性が増えているので、女性のほうが高収入なのも特別なことではないようです。だからと言って、甘えようという感覚を持つのではなく「自分がもっと稼げるように成長する!」とバネにして、その間は彼女を「他の面」で支えてみるのは、いかがでしょうか?
例えば、彼女が仕事で遅くなるときは「家の掃除を済ませておく」「ご飯を用意してみる」など収入以外の面でサポートできる所はたくさんあると思うんです。彼女にもきっと気持ちは伝わりますし、お互いに肩身の狭い思いはしないはずですよ。

劣等感を感じ自己嫌悪になる場合もあると思いますが「努力は報われる」と信じて、頑張っていきましょう。ときには、彼女に相談するのもありですね。一人では悩まないようにしてください。

彼女も自分より給料が少ないと感づいていながら、あなたと2年も交際を続けているんです。それは、給料面も含めてあなたの全てを受け入れている証ではないでしょうか。好きな相手なので、よっぽどひどくなければ軽蔑しないと先生は思いますよ。

君が「男だからしっかりと稼ぎたい」と思う気持ちを大切にしてることは、彼女からしてもとても嬉しいものだと思うんですな。結婚の気構え、自分の方が稼いでいないという自覚さえ忘れずにいれば、きっと彼女もプロポーズを喜んでくれると思います。

以上が先生からのアドバイスです。少しでも君の役に立って、彼女と良い関係性を築けること、心から願っています。

本音をぶっちゃけ!個性派お見合いパーティ体験談